MACDについて基本的な動きを確認していきます。MACD で見るところは、たったひとつですので、しっかりと使えるようにしましょう。
どうも、FX脱初心者ブログ管理人のFxish(フィッシュ)です。
今日も勝ち組トレーダーに向かって進んでいきましょう。
今日のテーマは
「MACD(まっくでぃー、えむえーしーでぃ)の使い方」
です。
- MACD(まっくでぃー、えむえーしーでぃ)とは
- MACDの見方
- MACDの使い方は、これだけ
MACD(まっくでぃー、えむえーしーでぃ)とは
2本の移動平均線(MACDとそれを単純移動平均化したシグナルの2本のライン)を用いることで、相場の周期とタイミングを捉える指標です。「Moving Average Convergence/Divergence Trading Method」の略で、日本語では移動平均・収束・拡散手法と言います。
MACDの見方
トレンドを形成しながら上昇または下降する時、それに追随してまず短期の移動平均線が動き、遅れて長期の移動平均線が動きます。この際、両線の反応の違いから価格差が生じます。
この移動平均線に生じるカイリをベースに、上昇トレンドの初動から中盤には、ゼロ付近ないしそれ以下から急速に上昇し、プラスの圏内で推移します。 逆に、下降トレンドの初動から中盤には、ゼロ付近ないしそれ以上から急速に下落し、マイナス圏内で推移します。つまり、プラス圏内だと上昇トレンドで、マイナス圏内だと下降トレンドということになります。
MACDの使い方は、これだけ
それは、「ダイバージェンス」が発生している場面です。
ダイバージェンスとは、逆行現象という意味で、直近高値よりもレートが上がっているのに、MACDの数値は直近高値を下回っています。チャートとMACDに引いた赤線の向きが逆になっているのがわかると思います。
ダイバージェンスが発生した時は、天井や底を表しており、天井圏では売りサイン、底値圏では買いサインになります。
ここだけ使えるようになれば、MACDは十分です。
Fxish