今回は、テクニカル分析の基本の考え方について考えてみます。そもそも、テクニカル分析とはどのように利用するのでしょうか。
どうも、FX脱初心者ブログ管理人のFxish(フィッシュ)です。
今日も一歩ずつ勝ち組トレーダーに向かっていきましょう。
テクニカル分析についての書籍(本)やDVD、インターネットでもたくさんの情報がありますよね。
移動平均線がどうなったら買いだ、ボリンジャーバンドがどうなったら売りだ、などと色々な見方があります。手法うんぬんの細かいところはさておき、もうすこし違ったところからテクニカル分析をみてみます。
そもそもテクニカル分析とは一体どのようなものか考えたことがありますか?
テクニカル分析の基本の考え方は、
「過去の相場から未来を予想する」
ということです。
例えば、代表的なテクニカル指標である移動平均線。英語だとMovingAverageなので頭文字をとってMA(えむえー)などと呼んでいる人もいます。トレンドを把握するために使われることが多いですが、本当にトレンドが把握できるのでしょうか。あるタイミングでは、把握できるといえますし、また別のタイミングでは把握できないこともあります。そもそも、トレンドの定義すらどう定義するかで変わってきてしまいますが、一旦そこは置いておいて話を続けます。
このあるタイミングでは、トレンドを把握できるといった場合には、
「過去の相場から未来を予想する」ことが成り立っているといえて
またあるタイミングでは、トレンドを把握できていないので
「過去の相場から未来を予想する」ことは成り立っていません。
この差は一体どこからやってくるのでしょうか。
答えは誰にもわかりません。
それがわかるなら、誰でもFXであっという間に稼ぐことが可能になってしまいます。
ただ、マーケット参加者が全員その情報に従うとなると取引相手がいなくなってしまうので、稼ぐことができなくなってしまうことになってしまうかもしれません。実際には完全情報なんてものはこのFXの世界には存在していないので、答えがないということが答えになるんでしょうか。
さて話を元に戻すと、どのようにテクニカル分析は活かしていけばよいのかということですが、
それは、
《テクニカル分析の基本が成立しているときは従う》
ことです。
つまり、うまくいっているときはそのまま利用すればいいし、うまく行かなくなってきたら利用するのをやめればいいです。じゃあ、どのタイミングでやめるかどうしたらわかるのですか?と聞こえてきそうですが、ある程度の基準はありますが、最終的には裁量が入った判断になります。
正に、そこがFXトレードの醍醐味です。
ここが肌感覚としてわかるようになるまでは、経験が必要になってくる部分になります。
引き続き、思考を巡らせましょう。
Fxish